日頃の行い

個人的な日頃の行いをつらつら書いてます\\\\ ٩( 'ω' )و ////

monologで例外のstack traceをいい感じに表示する

普段phpでログを出力するのにmonologを使っていて、
開発時にはdocker-composeでサーバを起動してログを標準出力に出したりしています。
開発時に例外が発生したタイミングでmonolog経由でエラーログを出しているのですが、
stack traceが1行に表示されてしまって見づらかったのでなにかいい方法はないかと調べてみました。
検証に使ったmonologのversionは 1.23.0 です。

monolog

github.com

そしたらこのstack overflowにたどり着いて、なにかのPRにたどり着きました。

stackoverflow.com

github.com

PRのコメントをみたらincludeStacktraces()を呼ぶといいらしいとのことでした。
LineFormatterクラスのメソッドらしいですね。

monolog/LineFormatter.php at 1.23.0 · Seldaek/monolog · GitHub

雑に検証してみました。
コードはこちらです。綺麗さのかけらもないです。
もちろんですが composer install の実行が必要です。
3段階くらい例外がネストしているケースを表示してみました。

monologで例外のstack traceをいい感じに表示する · GitHub

<?php

require_once 'vendor/autoload.php';

use Monolog\Logger;
use Monolog\Handler\StreamHandler;
use Monolog\Formatter\LineFormatter;

$log1 = new Logger('いい感じにみえないやつ');
$log1->pushHandler(new StreamHandler('php://stdout', Logger::DEBUG));

$log2 = new Logger('いい感じにみえるやつ');
$handler = new StreamHandler('php://stdout', Logger::DEBUG);
$formatter = new LineFormatter();
$formatter->includeStacktraces(true);
$log2->pushHandler($handler->setFormatter($formatter));

function a() {
    throw new \Exception('aaa');
}

function b() {
    try {
        a();
    } catch (\Exception $e) {
        throw new \Exception('bbb', 0, $e);
    }
}

function c() {
    try {
        b();
    } catch (\Exception $e) {
        throw new \Exception('ccc', 0, $e);
    }
}

try {
    c();
} catch (\Exception $e) {
    $log1->error($e);
    $log2->error($e);
}

この状態で実行すると下記のような感じになります。
includeStacktracesを設定していないとstack traceが全て1行に出てしまいますが、
設定していると各行にいい感じに出ているかと思います。
便利。

$php main.php
[2018-03-16 21:23:20] いい感じにみえないやつ.ERROR: Exception: aaa in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:19 Stack trace: #0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(24): a() #1 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(32): b() #2 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c() #3 {main}  Next Exception: bbb in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:26 Stack trace: #0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(32): b() #1 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c() #2 {main}  Next Exception: ccc in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:34 Stack trace: #0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c() #1 {main} [] []
[2018-03-16 21:23:20] いい感じにみえるやつ.ERROR: Exception: aaa in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:19
Stack trace:
#0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(24): a()
#1 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(32): b()
#2 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c()
#3 {main}

Next Exception: bbb in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:26
Stack trace:
#0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(32): b()
#1 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c()
#2 {main}

Next Exception: ccc in /Users/a-tanaka/monologphp/main.php:34
Stack trace:
#0 /Users/a-tanaka/monologphp/main.php(39): c()
#1 {main} [] []

まとめ

  • monologのLineFormatterで例外のstack trace表示したいときはincludeStacktracesを設定するといいっぽい

travis上でdockerのmysqlを使ったらCan't connect to MySQL serverと言われてハマった

travisでdocker container上のmysqlに接続しようとしたらなぜか接続できずハマりました。
最終的な原因は $HOME/.my.cnf に設定が上書きされてたのという点でした。
検証用にちょろっと書いたレポジトリはこちら

github.com

travis上でdocker containerを立ち上げて、--defaults-extra-fileのオプションで設定ファイルを読み込み接続しようとしました。
ローカルでやるとこんな感じです。

$docker run --detach --env MYSQL_ROOT_PASSWORD=root --publish 3307:3306 mysql:5.6
bcd7e3220a8efdf52198ab7f03cf2990ce4e00da2e25e417fe5a2f4e24c8f11c

$cat mysql.conf
[client]
user=root
password=root
host=127.0.0.1
port=3307

$mysql --defaults-extra-file=mysql.conf -e 'SELECT 1'
+---+
| 1 |
+---+
| 1 |
+---+

接続余裕ですね。
しかし、同じようなことをtravis上でやると失敗しました。

https://travis-ci.org/ara-ta3/travis-docker-mysql-sample/jobs/350786275

$ docker run --detach --env MYSQL_ROOT_PASSWORD=root --publish 3307:3306 mysql:5.6
Unable to find image 'mysql:5.6' locally
5.6: Pulling from library/mysql
Status: Downloaded newer image for mysql:5.6
6cbf40ed94765b27eaafe2fb6f00be11e0a00265bd30ac125eeab2cbbb071c22

$ sleep 10

$ sudo service mysql stop
mysql stop/waiting
$ mysql --defaults-extra-file=mysql.conf -e 'SELECT 1;'
ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server on '127.0.0.1' (111)

原因はmy.cnfの読み込みの順序でした。
--helpやら色々やっていくと読み込まれている設定ファイルの順序が出ていました。

$ mysql --defaults-extra-file=mysql.conf --help
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.6.33, for debian-linux-gnu (x86_64) using  EditLine wrapper
Copyright (c) 2000, 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

...

Default options are read from the following files in the given order:
/etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf /usr/etc/my.cnf /home/travis/build/ara-ta3/travis-docker-mysql-sample/mysql.conf ~/.my.cnf 
The following groups are read: mysql client

なるほど、--defaults-extra-fileで指定されたファイルの後に ~/.my.cnfが読まれるんですね!!! 😇
~/.my.cnfにしっかり[client]の設定が書かれていました。
--print-defaultsというオプションを指定してみたら先になんかport指定されてるぞ・・・?というところから気が付きました。
--print-defaults便利だったので、なんか設定が変だなとなったときは使っていきたいですね。

$ cat ~/.my.cnf
# Managed by Chef for packer-5a26f3f3-4b65-3c91-579b-7cc9c3fb2e7f.c.eco-emissary-99515.internal :heart_eyes_cat:
[client]
default-character-set = utf8
port = 3306
user = root
password =
socket = /var/run/mysqld/mysqld.sock
[mysql]
default-character-set = utf8

$ mysql --defaults-extra-file=mysql.conf --print-defaults
mysql would have been started with the following arguments:
--port=3306 --socket=/var/run/mysqld/mysqld.sock --user=root --password=root --host=127.0.0.1 --port=3307 --default-character-set=utf8 --port=3306 --user=root --password= --socket=/var/run/mysqld/mysqld.sock --default-character-set=utf8 

これがベストかは置いといてrm ~/.my.cnfしたらとりあえず動きました。
動いたサンプルのビルドはこちらです。

https://travis-ci.org/ara-ta3/travis-docker-mysql-sample/builds/350787431

2017年振り返りと2018年どうしようかなみたいな雑記

なんとなく振り返ります
今年は
1月に突発性難聴になり、
2月は知り合いの結婚式で仙台に行き、
3月は一緒にコミュニティ運営してて海外に行ってる親友の結婚式に行き、
5月最後に会社のチームで合宿に行き、

techlog.voyagegroup.com

6月に1dayのインターン手伝いで京都に行き、
Treasureの講義用にレゴスクラム初めて出てみたり、

レゴ(R)で始めるスクラム入門(レゴスクラム) - ワイクル株式会社 | Doorkeeper

7月は死ぬほど暑い中DarkでBBQして、

Dark BBQ 2017 · Issue #41 · ngineerxiv/dark · GitHub

Splatoon2にハマり始め、
8月はTreasureの手伝いをして、
9月はPHPカンファレンスの資料作りで死にかけ、
10月にPHPカンファレンスで登壇して、

techlog.voyagegroup.com

ISUCONで敗北して人権を失い、イカになり、

arata.hatenadiary.com

11月、12月は無限にゆるいかの人とSplatoonをやった1年でした。

arata.hatenadiary.com

去年書いた抱負とか全く覚えてないw

arata.hatenadiary.com

■去年書いてた今年の抱負

  • 本を3冊は完走したい
  • ピアノで10曲暗譜
  • Darkのpublicなもくもく会の回数を増やす
    • 今年は3回だったので5回くらいは最低限やりたいなぁ

本を3冊は完走したい

ほとんど読めんかったです\(^o^)/
とりあえず3冊は読めたのでよかったです

読んだ本

ゼロから作るDeep Learningは結局よくわかってないので、もう一度読み直したい

bookmeter.com

完全独習 統計学入門は簡単な統計がわかってすごいよかった
統計学ももうちょっと踏み込みたいなぁ

bookmeter.com

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンはPHPカンファレンスの前に読んだけど、
すごく活かせたかで言うと怪しいのでまた読まないといけない

bookmeter.com

読みたい本

来年はDDDとか設計の本とか統計の本あたりを読んでいきたい

bookmeter.com

bookmeter.com

bookmeter.com

ピアノで10曲暗譜

くらいしか弾けるようにならんかったw
無理ぽよw
来年はもう少し公開したりとかできたらいいなぁ

Darkのpublicなもくもく会の回数を増やす

3回でした・・・
明らかにSplatoon2の影響なので、来年は頑張りたい・・・

(だいたい)新卒エンジニア もくもく会 #4 - connpass

(だいたい)新卒エンジニア もくもく会 #5 - connpass

(だいたい)新卒エンジニア もくもく会 #6 - connpass

感想と来年の抱負

ピアノよく弾くようになって新しい曲でも楽譜見ながら弾けるようになってきたので継続して弾いていきたい。
Splatoonのコミュニティの人ともっともっと遊んでいきたい。
勉強する機会が明らかに減ってしまったので、頑張ってやるようにしていきたい。
今年関わった方々みなさんありがとうございました!
また来年も仲良くしてください\\\ ٩( 'ω' )و ////

■目標

  • 本は最低3冊読む
  • ピアノ10曲暗譜目標
  • Darkのpublicなもくもく会5回
  • めっちゃ遊んで人生を楽しんでいく

MacのFinderとかIntellijのOpen Projectでdot directoryを表示させる

GolandでGoのProjectを開こうとしたんですが、
$GOPATHが .go になっていて、
Openしようとしてもどうやって選択すればいいかわかりませんでした。

Golandでプロジェクトを開こうとしている時の状態

f:id:arata3da4:20171219183118p:plain

困って inttelij dot directory open とかで頑張ってググッた結果
こんなところにたどり着きました。

intellij-support.jetbrains.com

Command + Shift + '.' (Dot) で.から始まるディレクトリを表示できるらしい。
押したらこうなりました。

f:id:arata3da4:20171219183431p:plain

Finderでも同じショートカットなんですね。
とりあえずよかった。めでたしめでたし。