playframeworkで作成したWEBページに他のドメインのサイトからajaxでデータを取得しようとした時いつも通り「Access-Control-Allow-Origin」に引っかかった。
結論から言えばResponse headerを
Access-Control-Allow-Origin: *
とすれば基本的にクロスドメインなhttpアクセスを許可するってことになる(はず。たぶん←)
んで、play frameworkってどうやってResponse Header設定するんだっけってなった。
超簡単だったw
参考
こちらでjustと言われているようにw
playframeworkのcontrollerでresponseを返すときに、
object Hoge extends Controller { def fuga = Action { Ok(views.html.hoge()) .withHeaders("Access-Control-Allow-Origin" -> " *") // ←←← } }
とすればいいだけw
これで
Access-Control-Allow-Origin : *
が設定される。