6/4にこんなイベントが有りました。
参加者 34名 出席者 30名で参加率88%でした。わりと高め\\\ ٩( 'ω' )و ////
ありがとうございます!
【参加された方々へ】
Slackの方にもぜひぜひ参加してください。
認証情報わからん・・・等あればこちらから招待送るので、__dark__ (@ngineerxiv) | Twitter にリプライやDMなどでご連絡ください〜
http://yamiga.waka.ru.com/slack
発表内容
内容の一覧というか予定はこんな感じでした。
ウチのおじいちゃん凄いんだよ(Jenkinsってこんな使い方もするぜ)
by @jp_taku2
※資料は見つけ次第追記します
Jenkinsおじいちゃんと労る話でした。
実際のおじいちゃんももっとちゃんと労りましょう(?)w
チームを作ろう
by @papix
slasla というサービスを立ち上げた時の話でした。
技術的に何を使っている等の話からサービス開発楽しそうと思えるエモい話まであってサービス開発いいなと思いました。
スタートアップのくせになまいきだ
by @hoto17296
https://slas.la/hoto17296/hoto_dark_7
"今すぐ"ガンガン開発/ガンガンデプロイ・"スケールしても" ガンガン開発/ガンガンデプロイすることが大事という点からHerokuを使ったアプリケーション開発の話でした。
The Twelve-Factor App (日本語訳) のお話は知らなかったので学びがありました。
Z-Shell
by @equal_001
zshの便利さについての話でした。http://www.zsh.org/
実際資料はそこまでなく、ライブコーディング?ライブコマンディング?で発表してくれました。新しい!
zsh自分も使ってますが、何も考えずとりあえず設定している項目が多くて「あ、それそういう設定でそうなるんだ」みたいな感じになってよかったです。
ちなみに私は「ぜっしゅ」と読んでます。
(Title忘れてしまったので資料見つけ次第追記します)
by @YAMITZKY
わりと後半私が酔っ払ってたためタイトル忘れてしまいました😇
ただ、pyconに投稿するとのことだったので、そのうち資料と共に公開されると思うので、その時に追記しようと思います。
ちなみに、pyconに投稿しないと、次回イベント時にピザではなく、寿司になり、差分の金額を@YAMITZKYさんが払ってくれるとのことでした←
最後に
次回イベントはまた3ヶ月後とかになるかと思います。
ぜひ気になる方は ngineerxiv - connpass にてメンバーに登録してみてください〜