日頃の行い

個人的な日頃の行いをつらつら書いてます\\\\ ٩( 'ω' )و ////

2025年6月に読んだ&読んでいる本たち

一定のペースを取り戻しつつあるので、このまま継続していきたい。
とはいえAI Agentを使った趣味開発が楽しすぎて時間が取れないので意識して取っていきたい。
意識して取っていくというか、読書に対する楽しさを思い出して開発より上回るか同じくらいの気持ちにしたい。

読んだ本

言語化

主になぜ言語化が大事なのかが語られている本だと感じた。
特に言語化の方法について知りたかったが、それは1章だった。
大事なのはスタンスを決め、本質を掴み、感情を見つめ、言葉を整えるという話だった。
それは自分はどういうスタンスで話をするのかを決め、議論の本質つまりは本題を見定め、自分が抱いた感情を理由を考え、話をするということ。
言葉の因数分解という話もあったが、本質や感情を考える際の自問自答をする際に必要になってくるものだと感じた。
本の内容的にはもっと細かくプラクティスがあるので困ったらまた読みたい。

読んでいる本

AI Engineering

エラスティックリーダーシップ

昔買って読んでるはずなんだけど、今一度読むと発見あるかなと思って読もうと思ってる。

積読(読みたい本)

LLMのプロンプトエンジニアリング

オライリーのキャンペーンにあたったので読みたい。