Tools
GWにRustを触り始めたら楽しくなってきました。 新しい言語を触るのはやはり楽しいです。 今回はなんやかんやするコマンドを作ろうと思って、 引数をいい感じにしてくれるライブラリないかなと思って調べてたら、 googleのarghというライブラリがあったので…
開発時にlocalstackをAmazon Resourceのモックとして使っていて、 前試してなんか動かなかったんだけど、ちゃんとやったら動いたのでそのメモです。 github.com localstack上のSQSにメッセージを送ったら、localstack上でmappingされたScala製のLambdaがキッ…
タイトルの通りのことをやってみました。 どんな時にテストがコケるか等の精査が出来てないのでまた続きを書くことになりそうですが、 とりあえずやってみたメモです。 API Blueprint? API Blueprintはmarkdown形式でドキュメントを書けるweb APIのドキュメ…
redash便利ですよね。 色んなデータソースに対してクエリを発行できて、 それを可視化できて、共有できる。 とても便利。 redash.io 便利なので会社で使おうと思った時、 誰がどんなクエリ発行したのかとか見れたらいいなぁと思ってそんな画面を探していまし…
isuconの準備中にkataribeという単語を聞いて、さらに下記の資料を参考にしていたらkataribeが現れたのでちょっと触ってみようと思いました。ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015 | PPTやったことはnginx, kataribeのインストールとnginxの設定変更です。 …
昔Scalaをyum installしようとしたら2.9系統が入ったので(下記参考)ScalaをyumでInstallして、開発環境を作ってみた。 - 日頃の行いarata.hatenadiary.com 楽ちんに最新版をインストールするのめんどいなと思い、 Itamaeに慣れるのも含めてインストール用…
ランキング参加中プログラミングwindowsでgit操作を行う時はgit bashを使っています。 これで例えばorigin 先をコピーして貼り付けたい時があると思うのですが、 タブを右クリック 編集(E) 貼り付け(P) で今までしてたけど Insertボタン で解決された。い゛…
tmuxと押すだけで画面の分割ができるtmux 超便利!すごくわかりやすい説明!簡単な操作方法 分割 Ctrl + b → % 横2つに分割 Ctrl + b → " 縦2つに分割 移動 Ctrl + b → 矢印 1画面内の移動 終了 Ctrl + b → x 分割された部分 or タブの削除 Ctrl + b → d …