タイトル通りiettyというサービスを使って物件を探して決めてサカイ引越センターで引っ越ししました。
実施したのは5月終盤で、それほど繁忙期ではない時期かなとは思います。
その時の備忘録をメモがてら書いておこうという気持ちです。
iettyで物件探し
iettyを使った理由としては会社がietty bizという福利厚生を利用していたのでそれを使いました。
ietty BIZ | イエッティ[オンライン接客型不動産]の提供する福利厚生プログラム
ietty bizを使うと何が良いかと言うと仲介手数料が90%OFFになります。
値切ることもなく90%オフは便利でした。この恩恵は支払いのときに現実とともに強く感じました。
条件があるんですけど、電話を受けるだけなので人と会話絶対したくないとかなければまあ許容できるかなと思います。
許容できなくても70%OFFにはなるので20%分が見合うかを天秤に測ると良いでしょう。
チャットである程度条件に合うものをBotで出してくれます。
使い始めた当時は東京23区か神奈川県の川崎市か横浜市しかなかったんですが、
今は千葉、埼玉の一部も扱ってるようです。
https://ietty.me/area_view
条件の設定は最低限くらいしかなくて、あまり詳細な検索は出来なかった印象があります。
何度かチャットしていると、電話で不動産ポータルサイトを見ながらアドバイザーと直接相談する時間を取れたりしないか聞かれます。
このときはその予約を行い相談することにしました。
電話での相談
電話がかかってくるので、iPhoneのスピーカー状態にして妻と一緒に話を聞きました。
iettyの人と画面共有を行いつつ物件情報を見せてもらうので、PCかタブレットが必要になります。
自分はPC上でベルフェイスというサービスを使って画面共有を行って物件情報を見せてもらいました。
【公式】ベルフェイス - 金融シェアNo.1 電話面談システム
内見
運が悪かったのかどうかわからないですが、だいぶ内見にまでいけませんでした。
良さそうな物件を見つけても内見待ちしてる間に先に他の人が内見せずに契約してきたり、
2番手で内見待ちしてたけど、1番手の人が内見してそのまま決定してしまったりという感じで、
いいなぁと思う物件はなかなか内見できませんでした。
内見せずに契約を出来るタイミングもあったんですが、今回は必ず内見してから決めると心に決めていたので、その選択肢は取りませんでした。
中々内見にも行けず、担当の人もちょっと申し訳無さを感じてる様子が伺えたりしました。
根気強く付き添ってくれた担当の人には感謝です。
最終的には今の物件に決めて満足しています。
契約まで
契約がGWを挟む形になって色々ありました・・・
最悪だったのがこのタイミングで内見まで担当してくれた人が異動になってしまい、後から来た担当の人が正直微妙で、とてもつらい思いをしました。
当たり外れがあるなととても感じました()
具体的には、契約前に一応内見もう一つ行きたいと言っていたがその連絡がなかったり、
契約時に家賃引き落としの設定のために銀行に登録している銀行印が必要と言われたのがGW直前で、どうしてもっと早く言わなかったの?とかなったりしました。
そう感じてからは事細かくやって欲しいことを伝えたり、電話で話したことを議事録的にチャットに送ったりと仕事感満載の動きをしてとてもつらかったです。
引っ越し業者検討
とりあえずどこか投げてみようかなと思って、見つけたサカイ引越センターに投げてみるなどしました。
投げてから昔一人暮らしのところで使ったのもサカイ引越センターだったなぁなど思い出すなどしました。
最終的に、相見積りとか取る体力がなかったり、そもそも予算感的に問題なかったり、スタンダードプランという全部やってくれるプランがマジで何もしなくても良さそうだからこれでよくねって気持ちがめちゃくちゃわいてきたり、担当の人がスプラ3やっててちょっと話が盛り上がったりしたので、結局サカイ引越センターに決めました。
仕事しながらやる引越し業は一生仕事している感じしかなく、デッドラインが決まっている中でやる決断する作業を極限まで減らさないと脳内リソースが終わってて疲労で死にそうだったので、金でできる限り解決しようという気持ちが強かったのが割りと本当の理由ではあります。
サカイ引越センター スタンダードプラン
スタンダードプランは、引っ越しが午後なら当日の朝、午前なら前日に荷造りをすべてやってくれるプランで、
この時は荷造りを自分でやるエコノミープランに+50,000円でした。
引越し後の荷ほどきもやってくれるフルサービスプランも存在するんですが、そこは自分でやることにしました。
フルサービスプランでなくても、机やベッドの組み立てまでやってくれるので、後は自分でやるかという気持ちになり、そうしました。
フルサービスじゃなくても引っ越しが終わってしまえばダラダラ荷ほどきすればええやろという気持ちからそこにお金はかけませんでした。
引っ越し
事前準備
当日までほぼなにもしてないです。
「ほぼ」というのはいらないものは捨てていたのでほぼと言っています。
サカイ引越センターのスタンダードプランの件で、当日は朝9:00に女性の方が2人が来て箱に詰め続けてくれます。
その間座ってるだけです。お金を払って発揮してもらうプロの力を感じました。
ただ、PCやディスプレイについてるケーブル等は自身で外すようにと書かれていたのでとりあえず自分はケーブルを外し続けました。
最終的には13時前には終わりました。
実施
14時頃到着して、めちゃくちゃ手際良く持って行ってくれました。
机やベッドは解体して持ってって先で組み立ててくれるので本当にありがたかったです。
これやるのまじでやりたくねぇって気持ちで引っ越しが億劫だったりしたので・・・
最終的には14畳くらいの大きさの賃貸2人暮らしで、1時間半くらいで終わりました。
引越し先での荷ほどき
荷物を詰めた後の移動は自分でする必要があるので多分これくらいにつくと思うんだけどと伝えた上で電車で行きました。
結構予測のギリギリになってしまい、「すみません遅くなりました」って言ったら、明らかに先についてたのにリーダー的な人に「今ついたところです」って言われて、めちゃくちゃ気配りしてくれる優しい・・・とか思うなどしました。
その後はとりあえず突っ込んでもらいました。明らかに自分の部屋に荷物が多くて大変でした。
組み立てが必要だった机やベッドは元通り組み立ててもらいました。これがマジでありがたすぎて泣きました。
その他住所変更に伴ってしたこと
他にもあった気がするけどとりあえずメモると・・・
- 電気ガス水道の手続き
- 全部Webでやれて便利でした
- 東京から神奈川に行くので、水道だけ手続きが別のサイトだった
- 郵便物のe転居
- これ名前間違ってしまって近くの郵便局で対応してって言われて行ったら紙で同じの書いてって言われてじゃあWebで同じのやれば良くない?とか行っても紙で書けしか言われなくて
クソだった- 間違えた自分が悪いんだけど・・・
- ちなみにその後Webで再度出したら問題なく転送されてきたので紙は書かなくても大丈夫だった
- これ名前間違ってしまって近くの郵便局で対応してって言われて行ったら紙で同じの書いてって言われてじゃあWebで同じのやれば良くない?とか行っても紙で書けしか言われなくて
- 転入届・転出届
- 転出届はマイナポータルで出来るようになったのでそれでやった
- 免許やマイナンバーカードの更新
- マイナンバーカードは転入届を役所に出しに行った際に更新した
- 運良く免許も隣に警察署があって更新した
- 様々なサービスの住所変更
- 銀行や証券口座やクレジットカードやショッピング系のサービスなど
まとめ
- ietty bizだと仲介手数料値切ることもなく90%オフで便利
- ウェブで物件見れるの楽で良い
- サカイ引越センターのスタンダードプラン超絶便利
- 前日まで普通に何もせず生活してられるのですごく良い
そんなこんなで少し距離のある引っ越しは初めてだったんですが、無事終わった良かったです。
またいつかあるかもしれないですが、その時も何も考えずサカイ引越センターのスタンダードプランに任せそうだなって気持ちになりました。
今は猫が飼える物件に来て猫がいる生活をしていてとても満足度が高いです。
猫のいる生活が始まった pic.twitter.com/PUqaMgSb0n
— Aratoon | あらとぅーん (@ara_ta3) 2023年7月30日
こちらもおすすめ