昔から知識を得ている時間が好きだったので、今年は本を読む習慣を増やそうと思っていました。そこで、kindle unlimitedにある本を雑に読んだ備忘録として書いていこうかなって思っています。
いい本もあれば何の中身もねぇ!みたいな本もあるので、まあサクッと読んだりしていければなと。主にkindle unlimitedや、楽天証券を持っていると毎月読める本*1や、普通に買った技術本などを読んだ個人的な備忘録になります。
読み終えた本
「1日30分」を続けなさい
- やりたいとか言っててもやらない
- なので、やる時間を捻出しよう
- 長期的に続けるなら理由目的部分を明確にしよう
- 孤独な戦いになるので長期は続けるのが大変
- なので、理由を明確にしなぜやろうと思ったのかを思い出せるようにして、モチベーションが下がらない工夫をしよう
- 進んだ結果を確認しよう
- 進んだ感を見ることで自分の機嫌取りをして、モチベーションを上げよう
- 睡眠・食事は大事
- 体調崩したり眠い中やっても効果は薄くなる
- ポモドーロタイマーとか使って質を上げよう
みたいなことを読み取った。
今年はいくつかの習慣をつける年にしたいなーとか思ってたんだけど、読書習慣がかけらも出来ていなくて、7月くらいに入った3ヶ月99円のkindle unlimitedで見つけてちょっと読んでみるかってなった本。
思っているだけではなくまずやろうだし、継続する工夫をしようという話でその通りだなーって思ってやり始めるきっかけになった本だった。
著者が英語学習をした際のHowの話もあったんだけど、そのへんはあまりいらないやと思って飛ばしたりした。
イラスト&図解 イチバンやさしい簿記入門
大学の頃に簿記2級取ってるんだけど、何も覚えてなくて勿体ないなと思い、kindle unlimitedで雑に読んだら思い出せないかなって思って優しめなやつで思い出そうと思って読んだ。
プロローグのところに「簿記のゴールは決算書を作ること」と書いてあって、ゴールがわかって簿記全体の知識が繋がる感じがした。
大学当時は点数取るためだけに知識を詰め込んでただけだったので、全体で何をしたいのかがわかってよかったのかもしれない。
さらっと全体感を教えてくれる本なので一旦全体感を見るには良い本だった。
勘定科目とかそういう覚える知識系は全く覚えてないのでなんか問題集とか雑にやって思い出したいなーって思って仕訳の問題集を読み始めた。
会社の決算書を見たりすると思い出すきっかけにもなると思うので見ていきたい。
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ368 株主優待完全ガイド
楽天証券のおすすめマネー本にあったからサラッと見たやつ
なんか面白い株主優待無いかなって眺めてみたら、文教堂が株価が1株40円以下とかなのに優待に商品割引があって、家の近くにも文教堂があるので買うことにしました。
「めんどくさい」が消える脳の使い方
メンタルの波が最悪な時に全然やる気がでないことが多いので、その対策としてなにか出来ることはないかなって思って取った本。
1章でなんでめんどくさいと思って行動に移せなくなるのか、2章でそれを解消するコツ、3~6章で仕事やプライベート等の具体的な場面におけるプラクティスが書かれている本だった。
なるほどなーって思ったこととしては↓みたいな感じだった。
- めんどくさい感情は無駄にエネルギーが使われる時や、使えるエネルギーが少ない時に出る
- 無駄にエネルギーが使われる時
- 例えば
- 難しい予測をする時
- これは仕事をシンプルにしようという解決方針だった
- 出来栄えを気にしすぎないとか、新しいことをやらないとか
- 例えば
- 使えるエネルギーが少ない時
- 例えば
- 生命維持のために使えるエネルギーが極端に減らされる時
- 生命維持と書くと仰々しいけど、なんか誰かに怒られるんじゃないかみたいな気持ちがそれに当たる
- 資源の奪い合いで1つの課題に使えるエネルギーが減らされたりしている時
- 生命維持のために使えるエネルギーが極端に減らされる時
- これはバツを恐れるような設定を脳内で持ってしまうと体が動かなくなってしまうので、そうならないように工夫する必要がある
- 例えば
- 無駄にエネルギーが使われる時
- めんどくさい沼から抜けられない2つの理由
- 誰かに怒られないか気にする
- めんどくさいと感じたときに、取る行動が決まってる
- (これ心当たりしかなくて笑った)
- ここは神経のルートのつなぎかえという戦略で変えていくしか無い
- 脳の能力を発揮出来るリズムに合わせる
- 起床後からn時間で脳が力を発揮できる時間帯があるらしい
- それに作業を合わせて行くといいとのこと
- 神経を繋ぎ変える
- めんどくさいことは他の作業にくっつける
- めんどくさい作業は切り離す
- 最小単位の作業に切り離して、時間で区切って別のことと交互に繰り返すと良いらしい
- 脳に送る感覚データを増やす
あーだからめんどくさいと自分は今思っているのかとしっくり来たところも多いので、参考にしつつ日々の立ち回りを改善していこうと思えたいい本だった。
地方の戸建不動産投資でFIREする方法: 貧乏だった自分が地方でコツコツと不動産投資をして 経済的自由を手にするまでの9年間
不動産投資たくさんお金がいるんでしょう・・・?とかいう気持ちで全く知識がなくて、知識がないために触れようとすらしていなかったので読んでみるかと思って手に取った本。
著者の人が中古の戸建て物件で不動産賃貸業した際の具体例が書かれている話だった。
良い点もあれば大変だった点も書かれているので、イメージを付けるのによかった。
中古の戸建てをする際にだいぶリフォームを個人で頑張ってて、ここまでの熱量では出来ないなーとか思うなどしました。
この本の途中に自己投資をしようという話があり、そこであるといい資格に簿記があって、そういえば簿記持っていたなって思い出した。
5年でFIREできる不動産投資の教科書
この本も前の不動産投資の本と同様の理由で手に取った本。
こっちは著者の具体例をはさみつつ、かなり体系的に不動産投資(不動産賃貸業)について書かれてる本だった。
この本では初心者ならファミリータイプの区分マンションをオーナーチェンジの形で始めるのがおすすめという主張で書かれていた。
オーナーチェンジなら収入が入るところから始まるし、ファミリータイプの区分マンションなら実需物件を探す人からの需要も高いのでおすすめという話だった。
教科書と言ってる通りに体系的に書かれているのでまた見返したいなと思えるいい本だった。
読んでる本
チームトポロジー
会社で他のチームが読んでて気になっていたので読んでる。
来月・・・今年中には読み終えていきたい。
数学のトポロジーは聞いたことがあったんだけど、なぜトポロジーというのかなーって思ってchatgptに聞いてみたらなるほどなってなった。
チームトポロジー、なんでトポロジーって単語使ってんのかなって思ってchatgptに聞いたら、トポロジーは基本的には「構造」や「配置」を意味していて、チームトポロジーは組織内のチーム、責任、フロー、およびコミュニケーションの構造や配置を指してるって聞いてしっくり来た
— Aratoon | あらとぅーん (@ara_ta3) 2023年10月28日
数学のトポロジーも全く何も知らなかったんだけど、この動画見てへーってなった。
www.youtube.com
簿記2級 基本問題集 仕訳編
簿記を思い出すため演習として触ってる本。
解答がずれてるやんみたいなのもあるが、まあkindle unlimitedなら無料だしなって気持ちで読んでる。
*1:楽天証券の口座があると無料で毎月お金に関する書籍が読めるというサービスがあります。 おすすめマネー本 | サービス案内 | 楽天証券