12月も備忘録として読んだ本をまとめていくぞい。
12月もなんだかんだあまり読めなかった・・・
読書習慣を取り戻すために仕組みを戻していきたい。
読み終えた本
うまくいっている人の考え方
100の良い考え方が詰まってる本だなって感じでした。 物理本であったら置いときたいなって思える本だった。
いいなーって思ったやつのピックアップ
第1部 自分を好きになる
- 1 自分を許す
- 自分に適度なストレスをかけてパフォーマンスを上げるためなら良いけど、
- かけすぎてパフォーマンスが下がるほど許容しないのはデメリットの方が大きいと思ってるので大切にしたい
- 20 他人に期待しない
- これは昔できてなかったやつ
- 殺伐としてた時、最低自分と同じレベルだと思えないとそれだけでテンション下がってパフォーマンス下がっていたので、良くなかった
- 期待をするのは良いが、自分の感情とは切り離して考えたい
- 25 無理をして人から好かれようとしない
- たまに無意識にやってしまっている気がする
- ストレングスファインダーの共感性が高くて人の言いたい気持ちが予測できてしまう+対立を怖がるみたいなところからやってた
- 最近は心理的安全性を前よりも実感してるのか問題ないって感じ
- たまに無意識にやってしまっている気がする
- 26 まちがったことをしても自分を責めない
- スプラの試合で勝敗を決めるシーンで沼ジャンしたのを2週間くらい引きずったりしたので、過ちを攻めすぎない気持ちをもちたい
- 42 他人に対する悪い感情はさらりと忘れる
- 余裕がないときのアンガーマネジメント出来てないと思うので無意識に出来るような工夫をしていきたい
- 最近は5分の瞑想がブームで、結構怒りとかどうでも良くなる
第2部 よりよい考え方を選ぶ
- 52 感謝の言葉やほめ言葉は すぐに口にする
- 感謝の言葉で幸福になるとかなんとか別の本であった
- 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全
感謝の気持ちがある人ほど睡眠の質や眠りの深さ、入眠までにかかる時間にいい影響がある
- 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全
- 良いらしいので小さなものに対しても感謝の気持ちを明確化していきたい
- 感謝の安売りみたいな考え方になってないかは考えつつ
- 感謝の言葉で幸福になるとかなんとか別の本であった
- 59 「いい」「悪い」という判断をしない
ある人にとって悪いことは、別の人にとってはいいことなのだ。
- ネガティブな面を見ても良いことがないなと実感しており、ポジティブな側面を見ていきたいなって思った
- 66 ものおじせずに質問する
- 無知であることを恥じて質問しない方が愚かという話
- なのでわかってなくてピエロじゃんと思われてるかもしれないと勝手に感じてしまっていても(誰もそんなこと思ってないからな)、わからなかったら質問したほうが良い
- 74 心の中に 静かな場所を見つける
過密スケジュールの中で安らぎを見いだせず、精神的に疲れ果て、フラストレーションがたまり、ストレスを抱え込むのは、驚くべきことではない。
テレビを見たり本や雑誌を読んだりしても、事態は改善されるどころか悪化することすら
安らぎを見いだすにはどうすればいいのだろうか? 心の落ち着きを取り戻せる「静かな場所」を見つければいいのだ。
それはあなたの心の中に存在する。まだ見つかっていないなら、今まで内面を見つめたことがなかったからだろう。
その場所を見つけるのは簡単だ。リラックスして椅子に座り、目を閉じよう。複雑なテクニックはいらない。集中する必要すらない。 思考が心の中にふと浮かんできたときは、それに耳を傾け、消えるのを待とう。切迫した用件がないなら、時間を気にしてはいけない。- 忙しすぎてストレス溜まりつづけるのは当たり前で、そこに何らかの予定とか突っ込んでも改善されない。本当に休まるのは瞑想だぞみたいな話
- 瞑想がブームって上でも書いたけど、死ぬほど忙しいときに5分瞑想したのが実際に効いたのがきっかけなので、やはり瞑想していきたい
- 忙しすぎてストレス溜まりつづけるのは当たり前で、そこに何らかの予定とか突っ込んでも改善されない。本当に休まるのは瞑想だぞみたいな話
- 75 長期的な目標を立てる
- 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全 や 「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55でもあった話
- 長期的な目標を持ってそれを達成することで人間的に成長できるというのがこの本の主張
- 個人的に成長はわからんけど、達成感とか充実感はあるのでやっていきたい
- 77 自分に優しくする
あなたが理解すべきことは、自分の行動が遺伝・教育・条件づけの組み合わせによって決定されているということだ。あなたのしたことがうまくいかなくても、がっかりする必要はない。 あなたがその行動を選んだ時点では、それが最善の決定のように思えたのだ。結果的にそうではなかったかもしれないが、そのときはそのように思えたのだから自分を許そう。
- クソみたいな沼ジャンでスプラの試合負けたのもそのタイミングではいい判断なはずであると考えたんだから仕方ないよって優しくしていきたい
- より良い判断を考えるのは別でやりつつ
- 大事なのはその判断がクソだからお前はクソなんだって思う時間を作って人生を無駄にしないこと
- 83 自分の怒りを理解する
怒りは必ずしも悪いものではない。健全な怒りはむしろ必要だ。健全な怒りを感じることが、その状況を変えようとするきっかけになる。前向きな姿勢で取り組むなら問題はない。
いっぽう、不健全な怒りの特徴は、感情を抑えることができず、憎しみや激怒、逆恨みとなって現れることだ。思考停止に陥って感情だけで行動すると、自分をコントロールできなくなる。 不健全な怒りは捨てたほうが得である。そのための最高の方法は、人生は必ずしも思いどおりにならないと悟ることだ。どうにもならないことに不平を言っても何の役にも立たない。- 怒り駆動で状況を変えれるのでいい面もあるが、その一方で不健全な怒りでは自分をコントロールできなくなる
- どうにもならんことに怒って、感情に支配されて思考停止になってしまうのはもったいないのでやめようという話
そのための最高の方法は、人生は必ずしも思いどおりにならないと悟ることだ。どうにもならないことに不平を言っても何の役にも立たない。
- 味方批判は時間の無駄って話じゃん
- 93 些細な問題にとらわれない
- 些細な問題 = 本当は問題ではないことを発見したら消えるような問題
- どんなに疲れていても、怒りを覚えたときに些細な問題なのではないかって無意識に考えられるようにしたい
感想
- やっぱそうだよねーとか思える考え方が載っててよかった
- たまに振り返った時そういう自分の中でも良くないなって思ってる行動を起こしていないかを考えるためにまた読みたくなる本だなって思った
- なのでどっかのタイミングで物理本を買いたい
「運動しなきゃ…」が「運動したい!」に変わる本
運動を日常に取り入れて習慣化するための具体的な方法を紹介してる本だった。
第1部は運動しろよってのを促すための話なので飛ばました。
第2部、第3部には具体的にどうする運動を日常に取り込めるかの話が盛り込まれててよかった。
既にやっていることも多かったので、いいなーこれと思えたものだけをピックアップすると、
- 日常生活で動く
- 掃除とか洗濯とかそういうので活動量を増やそうという話
- 別で見た気がするけど、運動しないくらいなら掃除でもしたほうがカロリーは消費されるって話があって確かになってなった
- 1時間ごとの短い運動
- 座り続けないこと、頻繁に動くことが大事らしい
- 長く頻度少なくより、短く頻度多くのほうがいい
- 何でもいいから体を動かす
- 動くとポジティブ感情が増えるが、活動レベルによって有意差はないらしい
- 歩きながら考える
- 設計とか考えるのは部屋の中あるきながらとかありかもしれないって思った
- 食後のちょっと歩く
- 血糖値の急上昇を抑える話
- スクワットとかも良いって昔別の本かなにかで聞いた
- 歩くという点では足踏みとかでも良いのかもしれない
- 運動の予定をカレンダーに記入
- これいいなって思った
- 家で運動する予定を仕事のカレンダーに組み込むとか良いなって
- あと出社するタイミングで一つ手前の駅から歩くとかはやってもいいかもしれない
- やりたくないなって気持ちめちゃくちゃあるから無理そうだけどw
- これいいなって思った
みたいな感じ。
散歩等の簡単な運動はしつつ、日常生活から消費カロリーを稼いでいきたい。