日頃の行い

個人的な日頃の行いをつらつら書いてます\\\\ ٩( 'ω' )و ////

日記

Splatoonの企業対抗戦やってるコミュニティに入ったらすごく楽しかった話

これは Splathon Advent Calendar 2018 - Adventar の9日目の記事です。 なんでもどうぞってことだったのでSplathonの思い出を語ろうと思います。 Splathonってなんだろうとか、コミュニティ楽しそうとか、チーム組んで戦うのが楽しそうってのが伝わったら嬉…

Splatoon2から始めてウデマエXまで行くときにやったりしたことの備忘録

この記事はSplatoon Advent Calendarの1日目として書かれています。 勢いで作ったら結構埋まっててとても嬉しいですw adventar.org なにを書こうか悩んだんですが、 Splatoon2が発売されてからウデマエX行くまでを振り返って、 自分がどうやってウデマエXま…

2017年振り返りと2018年どうしようかなみたいな雑記

なんとなく振り返ります 今年は 1月に突発性難聴になり、 2月は知り合いの結婚式で仙台に行き、 3月は一緒にコミュニティ運営してて海外に行ってる親友の結婚式に行き、 5月最後に会社のチームで合宿に行き、 techlog.voyagegroup.com 6月に1dayのインターン…

私とSplatoon2

この記事はDark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2017の1日目の記事として書かれています。 Splatoon最高なんでみなさんやりましょう。 今何日目だと思ってるのかという問に対しては黙秘させて頂ければ幸いでございます・・・ adventar.org …

2016年振り返りと2017年どうしようかなみたいな雑記

なんとなく振り返って、来年の自分が一年前に何を思っていたかをまとめるだけの記事です。 去年の日記みてとりあえず大変な一年だったとか言ってるけど結局今年も大変だった気がする。 人生がカラフルに色づいていて楽しい arata.hatenadiary.com ■去年書い…

大体新卒(?)コミュニティDarkでやってるtips集

この記事は IT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 2016 の19日目として書かれてます。 qiita.com こんばんは。Darkの運営をやってるうちの一人 ara_ta3 です。 せっかくわがままを言って空けていただいたのに遅れてしまって大変申し訳無いです・・・ D…

hubot-characterというpluginを使ってSlack上でレムと戯れる

ランキング参加中プログラミング この記事は Re:ゼロから始める Advent Calendar 2016 - Adventar の2日目として書かれています。 www.adventar.org ネタバレを含むので見ていない方はamazon prime videoで見れるので是非見てください。 https://www.amazon.…

(だいたい)新卒エンジニア向け技術交流会vol.7 を実施した話

6/4にこんなイベントが有りました。 dark.connpass.com 参加者 34名 出席者 30名で参加率88%でした。わりと高め\\\ ٩( 'ω' )و //// ありがとうございます! 【参加された方々へ】 Slackの方にもぜひぜひ参加してください。 認証情報わからん・・・等あれ…

2015年振り返りと2016年どうしようかなみたいな雑記

なんとなく振り返って、来年したいこと考えようかなみたいな感じです。 とりあえず大変な一年でした。救われたのはDarkのコミュニティがあったこと。 旅行とか 京都旅行 バスケサークル合宿@伊豆長岡 バスケサークル合宿@山中湖 Darkイベント もくもく会 計1…

【ポエム】まったく!いい1年だった!!!

この記事は Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2015 - Adventar の25日目として書かれています。 なんとなく雑にまとめです。 去年も今年もクリスマスは地雷を踏んで最高でした。 なので、タイトルはこんな気分です。 (ちなみに私はマイ…

PHP(Laravel)製TaskRunner「Envoy」を試してみた

この記事は PHP Advent Calendar 2015 - Qiita の20日分として書かれています。 個人的な開発でLaravel製マイクロフレームワークLumenを利用しているので、デプロイ等に使えないかと思いLaravel製のTask Runner「Envoy」を試してみました。 結論から言うと私…

【日記】せっかくだからDarkでどんなイベントしたかを振り返ってみようかなと思った

この記事は Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2015 - Adventar の17日目として書かれています。 こんにちは。たなあら (@ara_ta3) | Twitter です。 Darkのコミュニティがせっかく一周年迎えたので振り返ってみようかなと。 ネタがない…

(だいたい)新卒エンジニア向け技術交流会vol.5 を実施した話

この記事は Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2015 - Adventar の14日目として書かれています。12/12にこんなイベントが有りました。ngineerxiv.doorkeeper.jpdark.connpass.comついに1年間続きました。よかった。 今回の参加人数は34人…

Laravel製マイクロフレームワークLumenを使おうとして困ったこととその解決策

ランキング参加中プログラミングこの記事はLaravelアドベントカレンダーの13日目として書かれています。 www.adventar.org最近Laravel製のマイクロフレームワークLumenを使って個人的な開発をしています。 その時にこれしたいんだけど、どうやるの?みたいな…

AJITOの利用は用法用量を守って正しくお楽しみください。

この記事は#ajitingアドベントカレンダーの12日目として書かれています。 主に日記というか特に意味を成さないポエムです。www.adventar.org唐突ですが休日(特に土曜日)って大体昼まで寝て、夜までぐうたら過ごして、あれ、今日何やってたんだっけみたいに…

【ポエム】Darkのコミュニティの現状とかそれに対する気持ちとか

この記事は Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2015 - Adventar の10日目として書かれています。こんにちは。たなあら (@ara_ta3) | Twitter です。 今日は技術的な話は出てこないでしょう。完全なポエムです。 Dark - Developers at Rea…

サークルの雑務をしてくれるマネージャーbotが欲しくなりますよね。

このブログはVOYAGE GROUPのアドベントカレンダー9日目として書かれています。techlog.voyagegroup.com こんにちは @ara_ta3 です。 突然ですが、VOYAGE GROUPにはサークルという制度(?)があります。 詳しくはこちらとか。culture.voyagegroup.com私は現在バ…

Darkを支える技術 #3 テスト編

この記事は Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2015 - Adventar の8日目として書かれています。こんにちは。たなあら (@ara_ta3) | Twitter です。 もうちっとだけ続くんじゃ。Darkというコミュニティのアドベントカレンダーとして書いて…

Hubotによるポエム、猫、それはまさにすばらしきこのせかい。

この記事はChatOps Advent Calendar 2015 - Qiitaの6日目として書かれています。こんにちは @ara_ta3 です。 私は Dark - Developers at Real Kommunity | Doorkeeper というコミュニティで活動してるのですが、このコミュニティではSlackをコミュニケーショ…

EmbulkでGoogleFormに投稿されたデータをMySQLに吐き出すだけ。

この記事はEmbulkのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita の5日目として書かれています。qiita.comこんばんは @ara_ta3 です。 この前GoogleFormから投稿されたデータをMySQLに突っ込んで集計したいという思いがあったので、今回はそれをやってみよう…

Slackに新しいチャンネルができたら、特定のチャンネルに通知を送るスクリプトを組んでみた。

この記事はSlack Advent Calendar 2015の4日目として書かれています。qiita.comこんにちは@ara_ta3です。 自分が属してるDarkというコミュニティでSlackを利用しているのですが、なにかおもしろいチャンネルができても気が付けないことがあるので、チャンネ…

(今更の)ISUCON 5オンライン予選に参加して来ました

既に1ヶ月が経とうとしてるけどISUCONに出た時の思い出です。 9/27(日)にISUCONのオンライン予選にチーム「dark」として参加してきました。 darkの由来は Dark - Developers at Real Kommunity | Doorkeeper です 一緒に参加してくれた @hoto17296 @jp_taku…

fluentdのout exec pluginの使い方がわからなかったから色々試してみた

ランキング参加中プログラミングタイトルの通り fluentdのout exec pluginを試してみました。http://docs.fluentd.org/articles/out_execdocs.fluentd.orgリンクが切れていたので追記です。 docs.fluentd.org 概要 dummerによって作成したltsv形式のlogファ…

2014年を振り返って

振り返ってみた。 色々あったなぁー 引きこもりのわりに色んな人に会った気がする。 イベントに誘ってくれたみなさまありがとうござます。 仕事は来年もきっと大変だろうから頑張りまっす。manaveeはちゃんと時間を考えて使わないと厳しいとわかったので、来…

コマンドラインロシアンルーレットを試してみる環境を作ったというくだらない話。

風邪を引いてお酒が飲めないのでむしゃくしゃして作りました。 コマンドラインロシアンルーレットを行うだけのレポジトリです。tarata/Command-Line-Russian-Roulette · GitHub1日に1回やってみてその日の運勢を占うために利用してみましょう。 そのうちも…

2013年を振り返って

2013年なにがあったのかあまり思い出せないので振り返ろうと思います。 1月 就業型実践育成プログラム「Guild」|VOYAGE GROUP インターンシップ 東京Ruby会議10 #tkrk10 - Regional RubyKaigi 会期:2013/01/13(日)〜14(祝・月) 2月 Open Hack Day Japan - …

olleh wifiのすすめ@韓国

国際学会の発表で韓国ソウルに4日間ほど行ってきました。 そこで困るのがwifi環境 ネットがないと生きていけない人間なので ネット環境どうしようと思い、事前にググったら色々見つかりました1. wifi端末のレンタル 2. プリペイド式wifiの利用がありました…

Evernoteで日記

すごく欲しいなー 作ろうかなーって思ってたら出来ていた件Evernoteで日記ほんとどうでもいいことはこっちで書いていこうと思う。 初期設定の時点でEvernoteのどのブックを対象とするかを選ぶ publishedタグを付ける postach.io のページでsyncを行う。 で反…

チューター生活終了のお知らせ withどっきり

ついに学生生活で約4年ほど働いたチューター生活が終わった。 最後の最後にサプライズを用意してくれた。 その昔、誕生日サプライズで一度巧妙に仕組まれた二段階ドッキリをくらい 二度とだまされないと誓ったあの日から ついに! この日が来た。このサプラ…

酔っ払った勢いで学生期のチューター(バイト)生活を振り返る。

そろそろ最後のバイトになると思うので、約4年続いた予備校でのチューター生活を振り返ろうと思う。 とりあえず酔っ払った勢いで 1年毎の思い出 覚えている主にした仕事 学んだこと 良かった点 悪かった点 的な感じで振り返ろうと思う。書いている時のテン…