日頃の行い

個人的な日頃の行いをつらつら書いてます\\\\ ٩( 'ω' )و ////

AstroゲーミングヘッドセットA50の電源が不具合でつかなくて困った話

無線のゲーミングヘッドセットのAstro A50を買って使っているんですが、それが電源がつかなくなり困りました。
ぐぐったら初期化っぽい方法を書いてくれている人がいて、すごく助かったのでそのメモです。

3行まとめ

  • 電源オンのままゲームボタンDolbyボタンを30秒長押ししてリセットしましょう
  • それでもつかない場合、ファームウェアの更新を"うまく"やることで起動できる"場合"があります
  • リセットだけじゃ起動しなくなると超めんどくさい上に数ヶ月に一度また起きるので別のヘッドセットを検討しましょう

(余談)別ヘッドセットへの移行のススメ

簡単なリセットで済む場合はいいですが、リセット後に電源がつかなくなるまで行った場合、めんどくさすぎなので他のヘッドセットを考えましょう!!

私はArctis Nova Pro Wirelessに移行しました。

arata.hatenadiary.com

1. リセットについて

助かった記事がこちら
http://nepr.info/astro-gaming-astro-astro-sans-fil-a50-gen-3-ps4-pc-%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%83%AC%E5%BC%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%82/

引用すると、

ネットで検索すると結構海外の方で同じ症状に陥っていたが復旧出来たという書き込みがあり自分も実践してみると何事もなく復旧出来てしまったのでその方法を紹介します。
①電源スイッチをon位置にする(ledランプが点灯しなくてもok)
②ヘッドセッド右側にあるgameボタンとdolbyボタンを同時押しで30秒間押したままにする
この方法(リセット?)で復旧することが出来ました

2. リセットボタンの位置

ゲームボタンがここで

Gameボタン

Dolbyボタンがここですね

Dolbyボタン

自分のヘッドホンは電源のLEDが一切つかなかったんですが、ここを30秒押したらつくようになりました。
その他なんか充電しても充電が出来ないとかそういうときにここのリセットすると直ったりしたのでよかったです。

3. 後日、更にファームウェア更新の失敗に困ったときの対応

ファームウェア更新に失敗し起動しなくなってしまったことへの対応方法

選択肢としてどれがあるは書けるのですが、正直何がベストな方法かわかっていません・・・
参考に貼ったポストも含めて自己責任でやってみてください・・・

  • Windowsのアプリをインストールする
    • この際WindowsStoreかreddit等からダウンロードしてくるという選択肢があります
  • ファームウェアのアップデートを行う
    • この際75%付近で上記のリセットを行う
    • 下記ポストにも記載の通りファームウェアアップデートによるリセットを手動によるリセットによって飛ばすのが目的です
    • また、これが上手くいかない場合にファームウェアのアップデートファイルをreddit等から探して手動インストールするという選択肢があります

これらの手順を挙げた選択肢を含めて実行するとどうにか起動できることがあります。

参考

\役に立ったらスターやコメントもらえると喜びます/

Buy Me A Coffee

こちらもオススメ

arata.hatenadiary.com arata.hatenadiary.com arata.hatenadiary.com arata.hatenadiary.com